矯正歯科みねた治療症例集

目立たない矯正(透明ブラケット)|開咬の歯並び治療例|福井市・鯖江市

2016-10-11

20代後半の女性で、出っ歯と、前歯でモノが噛めないということで来院された患者様です。

症状は開咬といって、奥歯だけが嚙んでいて前歯が噛み合わず前歯の間に隙間が空いた状態です。そのため、前歯で噛み切ることが出来ません。また、全体に噛み合わせが不安定だった事と患者様のご希望で歯を抜かないで治療しました。患者様のご協力も大変良かったため、なんとか歯を抜かずに前歯でもしっかりと噛める状態になりました。治療期間は約3年半で、その間約1〜2ヶ月に一度の通院でした。治療が終わって大変喜んでもらえて、私たちも大変嬉しいです。おめでとうございます。

使用装置:マルチブラケット装置、クワッドヘリックス、ハイプルヘッドギア、リップバンパー

抜歯部位:非抜歯

費 用 :検査・診断料、矯正治療基本料金、通院時処置料、保定装置料金等含めて、約100万円

矯正治療にあたっては、患者様の状態を調べる詳しい検査を行い、検査結果に基づいて治療計画をたたて治療を行います。患者様によって歯並びの悪い状態や、骨格が異なりますので、治療の方法や使用する装置、抜歯の必要性などについて患者様によって異なります。

リスク・副作用について

1 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです

2 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります

3 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6 ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7 ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12 矯正装置を誤飲する可能性があります。
13 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16 あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

 

 


カテゴリー 矯正歯科みねた治療症例集

大人の成人矯正|叢生の歯並び改善|福井市・坂井市

2016-10-11

治療開始時20代前半の女性の患者様です。歯のガタガタ、出っ歯、前歯でものを噛めないとの事で来院されました。非常にガタガタ(叢生)多く、しかも下顎が後退した出っ歯(上顎前突)という、条件的にはかなり難しい患者様です。ガタガタの改善から考えると、上下4本の小臼歯を抜歯しなければ厳しく、しかし出っ歯具合から下は抜かずに治したいという矛盾する内容を含んでいました。患者様のご希望が下顎はどうしても抜歯したくないという事もあり、上顎の小臼歯2本のみの抜歯で治療した症例です。患者様にもかなりご苦労をお掛けしましたが、とても頑張ってくれました。治療期間は約3年で、約1ヶ月に1回の通院間隔でした。

治療前の状態から長期的な安定性には不安がありますので、保定装置をしっかりと着けてメンテナンスをしっかりとしていく必要があります。

使用装置:マルチブラケット装置、クワッドヘリックス、ホールディングアーチ、ハイプルヘッドギア、リップバンパー

抜歯部位:上顎左右第一小臼歯

費 用 :検査・診断料、矯正治療基本料金、通院時処置料、保定装置料金等含めて、約110万円

矯正治療にあたっては、患者様の状態を調べる詳しい検査を行い、検査結果に基づいて治療計画をたたて治療を行います。患者様によって歯並びの悪い状態や、骨格が異なりますので、治療の方法や使用する装置、抜歯の必要性などについて患者様に寄って異なります。

リスク・副作用について

1 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです

2 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります

3 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6 ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7 ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12 矯正装置を誤飲する可能性があります。
13 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16 あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

 


カテゴリー 矯正歯科みねた治療症例集

カスタムメイド・マウスピース型矯正装置|マウスピース型矯正装置による矯正治療|福井市・鯖江市

2016-07-14

30台後半の女性で、前歯のガタガタを気にされてマウスピースで治したいとの事で来院されました。カスタムメイド型マウスピース型矯正装置により治療した患者様です。

叢生(歯列のガタガタ)は少なく、非抜歯にて治療を行いました。上の歯列がやや狭く、拡げる必要があったため約6ヶ月くらい可轍式の拡大装置を使用した後に、マウスピース型矯正装置による治療を開始しました。マウスピース型矯正装置による治療期間が約1年半で、全体の治療期間はトータル2年弱でした。

マウスピース型矯正装置の注意点として、1日約20時間以上の装置の装着時間が必要となりますので、食事以外の時にはほとんど着けて頂くことになります。最大のメリットとして、歯ブラシの際や、必要な時には装置を外すことが出来る点と、着けていることがほどんど判らない点があります。 歯並びの状態によっては、適応できなかったり効果が限定される場合もありますので、事前の診断が重要です。

使用装置:カスタムメイドマウスピース型矯正装置、下顎臼歯部部分ブラケット装置

抜歯部位:非抜歯

費 用 :検査・診断料、矯正治療基本料金、通院時処置料、保定装置料金等含めて、約120万円

※このタイプの矯正装置は、海外にて各患者様用にカスタマイズして作製されますため、国内での薬機法対象外であり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない可能性があります。

矯正治療にあたっては、患者様の状態を調べる詳しい検査を行い、検査結果に基づいて治療計画をたたて治療を行います。患者様によって歯並びの悪い状態や、骨格が異なりますので、治療の方法や使用する装置、抜歯の必要性などについて患者様に寄って異なります。

リスク・副作用について

1 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです

2 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります

3 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6 ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7 ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12 矯正装置を誤飲する可能性があります。
13 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16 あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

010


カテゴリー 矯正歯科みねた治療症例集

八重歯の矯正治療|歯列矯正歯科治療|福井県福井市・坂井市

2016-02-24

20代後半の男性の患者様です。八重歯と前歯のガタガタを気にされて受診されました。歯列の幅が狭くひどい八重歯で、上顎に対してやや下顎が下がっています。口も閉じにくい状態のため抜歯が必要な症例です。歯列の幅が狭かったため、6ヶ月ほど歯列を拡げてから上下左右の第一小臼歯を抜歯しての治療となりました。治療期間は約3年で、その間おおよそ月1回の通院での治療を行いました。
治療後には歯がきれいに並び、口も閉じやすくなりました。治療3年後も安定した状態を保っています。

使用装置:マルチブラケット装置、クワッドヘリックス、ホールディングアーチ、ハイプルヘッドギア、リップバンパー

抜歯部位:上下左右第一小臼歯

費 用 :検査・診断料、矯正治療基本料金、通院時処置料、保定装置料金等含めて、約120万円

矯正治療にあたっては、患者様の状態を調べる詳しい検査を行い、検査結果に基づいて治療計画をたたて治療を行います。患者様によって歯並びの悪い状態や、骨格が異なりますので、治療の方法や使用する装置、抜歯の必要性などについて患者様に寄って異なります。

リスク・副作用について

1 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです

2 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります

3 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6 ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7 ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12 矯正装置を誤飲する可能性があります。
13 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16 あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

【治療前】

before026a before026b

 

【治療後】

under_treatment026a under_treatment026b

 

【治療3年後】

after026a after026b


カテゴリー 矯正歯科みねた治療症例集

八重歯の矯正治療|歯列矯正歯科治療|福井県あわら市・敦賀市・鯖江市

2016-02-24

20代中頃の女性の患者様です。左の八重歯と前歯のガタガタを気にされて受診されました。ガタガタの程度がそれほどでもなく、歯が前へ出ておらず歯列の幅が狭かったため、拡げる事でスペースを作る事ができたので歯を抜かないで治療しました。6ヶ月ほど歯列を拡げてから、全体にブラケットをつけて治療を行っています。治療期間は約2年半で、その間およそ月1回の通院での治療を行いました。

治療後には歯がきれいに並び、リラックスしたキレイな口元です。

使用装置:マルチブラケット装置、クワッドヘリックス

抜歯部位:非抜歯

費 用 :検査・診断料、矯正治療基本料金、通院時処置料、保定装置料金等含めて、約100万円

矯正治療にあたっては、患者様の状態を調べる詳しい検査を行い、検査結果に基づいて治療計画をたたて治療を行います。患者様によって歯並びの悪い状態や、骨格が異なりますので、治療の方法や使用する装置、抜歯の必要性などについて患者様に寄って異なります。

リスク・副作用について

1 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです

2 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります

3 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6 ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7 ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12 矯正装置を誤飲する可能性があります。
13 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16 あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

【治療前】

before025b before025f

 

【治療後】

after025b

after025f


カテゴリー 矯正歯科みねた治療症例集

八重歯|歯列矯正歯科治療|福井県福井市

2016-02-24

10代後半の男性の患者様です。八重歯とと前歯のガタガタを気にされて他の医院で歯を抜かなければいけないと言われ、どうしても歯を抜かずに治したいとの事で受診されました。右の八重歯と下の前歯のガタガタがひど状態です。口元は出ていないのですが、ガタガタの量が多く通常なら抜歯しての治療になりますが、患者様の希望が歯を抜きたくないとのことだたので、検査の結果、親知らずを抜けば後ろの方に余裕が出来そうなので、奥歯から順に後ろに移動して犬歯と下の前歯のスペースを作って、なんとか小臼歯を抜かずに治療することが出来ました。治療期間は約3年で、その間おおよそ月1回の通院での治療を行いました。

治療後には歯がきれいに並び、キレイな口元を保っています。

使用装置:マルチブラケット装置、クワッドヘリックス、サービカルヘッドギア、リップバンパー

抜歯部位:上顎左右第三大臼歯

費 用 :検査・診断料、矯正治療基本料金、通院時処置料、保定装置料金等含めて、約110万円

矯正治療にあたっては、患者様の状態を調べる詳しい検査を行い、検査結果に基づいて治療計画をたたて治療を行います。患者様によって歯並びの悪い状態や、骨格が異なりますので、治療の方法や使用する装置、抜歯の必要性などについて患者様に寄って異なります。

リスク・副作用について

1 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです

2 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります

3 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6 ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7 ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12 矯正装置を誤飲する可能性があります。
13 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16 あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

【治療前】

before023b before023f

 

【治療後】

after023b after023f


カテゴリー 矯正歯科みねた治療症例集

八重歯|歯列矯正歯科治療|福井県福井市・敦賀市

2016-02-24

治療開始時、40代後半の患者様です。このままの歯並びで60歳を迎えたくないとの事で来院されました。全体に歯周組織も健康で歯もしっかりされていましたが、ガタガタの状態が大きいため、治療には抜歯が必要でした。上下合わせて4本の小臼歯を抜歯して治療しました。気にされていた八重歯もキレイになり大変喜んでいただき、私たちも大変嬉しかったです。現在は治療終了から10年以上が過ぎ、治療前のご希望であったキレイな歯並びで60歳を迎えておられます。本当におめでとうございます!これからも、キレイな歯並びと、健康な歯でお元気にお過ごし下さい。

使用装置:マルチブラケット装置、クワッドヘリックス、ホールディングアーチ、リップバンパー

抜歯部位:上顎左右第一小臼歯、下顎右側第二小臼歯、下顎左側第一小臼歯

費 用 :検査・診断料、矯正治療基本料金、通院時処置料、保定装置料金等含めて、約110万円

矯正治療にあたっては、患者様の状態を調べる詳しい検査を行い、検査結果に基づいて治療計画をたたて治療を行います。患者様によって歯並びの悪い状態や、骨格が異なりますので、治療の方法や使用する装置、抜歯の必要性などについて患者様に寄って異なります。

リスク・副作用について

1 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです

2 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります

3 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6 ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7 ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12 矯正装置を誤飲する可能性があります。
13 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16 あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

【Before】

before022a before022e

 

【After】

after022a after022e


カテゴリー 矯正歯科みねた治療症例集

叢生を改善|歯列矯正歯科治療|福井県敦賀市

2016-02-24

治療開始時40代後半の女性の患者様です。前歯のガタガタとそれに伴う歯磨きのしにくさを気にされて受診されました。上下ともガタガタ量が非常に多く、歯軸がやや内側に倒れ込んで上顎に対して下顎が下がっている骨格的な要素もありました。通常なら抜歯して治療を行う症例でしたが、患者様のどうしてもと言う希望で抜歯をせずに非抜歯での治療となりました。治療期間は約4年で、その間おおよそ月1回の通院での治療を行いました。治療後は、とても歯磨きがしやすくなったと大変喜んでおられました。

使用装置:マルチブラケット装置、クワッドヘリックス、リップバンパー

抜歯部位:非抜歯

費 用 :検査・診断料、矯正治療基本料金、通院時処置料、保定装置料金等含めて、約110万円

矯正治療にあたっては、患者様の状態を調べる詳しい検査を行い、検査結果に基づいて治療計画をたたて治療を行います。患者様によって歯並びの悪い状態や、骨格が異なりますので、治療の方法や使用する装置、抜歯の必要性などについて患者様に寄って異なります。

リスク・副作用について

1 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです

2 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります

3 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6 ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7 ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12 矯正装置を誤飲する可能性があります。
13 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16 あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

【Before】

before021 before021a

 

【After】

after021 after021a


カテゴリー 矯正歯科みねた治療症例集

出っ歯のお悩みを改善|歯列矯正歯科治療|福井県福井市・坂井市

2016-02-24

治療開始時30歳の女性の患者様です。出っ歯で口が閉じにくいことと、前歯のガタガタを気にされて受診されました。上顎に対して下顎が下がっている骨格的な要素と前歯が出ている要素があり、口も閉じにくい状態のため抜歯が必要な症例です。上の左右の第一小臼歯を抜歯しての治療となりました。治療期間は約3年半で、その間おおよそ月1回の通院での治療を行いました。

使用装置:マルチブラケット装置、ホールディングアーチ、ハイプルヘッドギア、リップバンパー

抜歯部位:上顎左右第一小臼歯

費 用 :検査・診断料、矯正治療基本料金、通院時処置料、保定装置料金等含めて、約110万円

矯正治療にあたっては、患者様の状態を調べる詳しい検査を行い、検査結果に基づいて治療計画をたたて治療を行います。患者様によって歯並びの悪い状態や、骨格が異なりますので、治療の方法や使用する装置、抜歯の必要性などについて患者様に寄って異なります。

リスク・副作用について

1 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです

2 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります

3 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6 ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7 ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12 矯正装置を誤飲する可能性があります。
13 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16 あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

【Before】

before014 before014a

 

【After】

after014 after014a


カテゴリー 矯正歯科みねた治療症例集

出っ歯のお悩みを改善|歯列矯正歯科治療|福井県鯖江市

2016-02-24

30代前半の女性の患者様です。出っ歯を気にされて受診されました。上の前歯が出ており、歯列の幅がやや狭い状態で、上顎に対してやや下顎が下がっています。また、左上の第二小臼歯と下顎の両方の第二小臼歯が先天欠如で3本歯が少ない状態でした。6ヶ月ほど歯列を拡げてから、右上の第二小臼歯のみを抜歯しての治療となりました。  治療期間は約3年で、その間おおよそ月1回の通院での治療を行いました。

使用装置:マルチブラケット装置、クワッドヘリックス、ハイプルヘッドギア、リップバンパー

抜歯部位:上顎右側第二小臼歯

費 用 :検査・診断料、矯正治療基本料金、通院時処置料、保定装置料金等含めて、約100万円

矯正治療にあたっては、患者様の状態を調べる詳しい検査を行い、検査結果に基づいて治療計画をたたて治療を行います。患者様によって歯並びの悪い状態や、骨格が異なりますので、治療の方法や使用する装置、抜歯の必要性などについて患者様に寄って異なります。

リスク・副作用について

1 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです

2 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります

3 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
4 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
5 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
6 ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
7 ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
8 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
9 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
10 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
11 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
12 矯正装置を誤飲する可能性があります。
13 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
14 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
15 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
16 あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
17 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
18 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

【Before】

before013 before013a

 

【After】

after013 after013a


カテゴリー 矯正歯科みねた治療症例集