矯正「専門医」在籍の「定額制」歯列矯正歯科医院|福井駅近く。矯正歯科みねた。越前市・敦賀市からも多数来院

メールでの診療予約、個別相談はこちら 0776-23-1180
駐車場完備  日曜も診療(月2回休診)
患者様から喜ばれる取組 Feature

患者様が快適に、そして安心してご来院頂くための当院の特徴をまとめました。

ご興味のある項目をクリックしてください。

日本矯正歯科学会「専門医」が責任を持って担当します 日本と海外で資格(認定医・専門医)を取得したドクターがあなたの矯正治療を責任を持って担当します。 担当医 峰田雅章 日本矯正歯科学会専門医・認定医 英国王立エジンバラ大学矯正歯科認定医

デジタル機器を活用した精密多角分析~治療の「精度」を可能な限り高めます 最初の診査診断の精度が治療結果を左右する 患者様が満足される治療は、精度の高い診査診断からしか生まれません。

豊富な情報提供ツール 個室のカウンセリングルーム

日本矯正歯科学会「専門医」が責任を持って担当いたします

ご存知でしょうか?

日本では、どんな歯医者さんでも「矯正歯科医」と名乗ることができる制度となっていることを。 つまり、矯正歯科について特別に学んでいない歯科医師でも、矯正歯科を看板にかかげて診療を始めることができてしまうのです。

矯正歯科治療とは、専門知識、豊富な経験、高度な技術が必要とされる治療です。
特別に訓練を積んでいない歯科医師が、矯正歯科の看板を掲げ治療を行っていることに、私はある種の懸念を感じます。

情報が溢れている時代だからこそ、正しい知識のもとに正しい選択をする必要があります。 そこで、一般の患者さんに、歯医者さんの矯正治療のレベルを知ってもらうため、日本矯正歯科学会が資格制度を創設しました。当院の院長は、日本矯正歯科学会「専門医」を取得しております。また、海外の矯正医資格である、英国王立エジンバラ大学矯正歯科認定医も取得しております。

日本矯正歯科学会「専門医」が責任を持って担当いたします

証書1 証書1

日本矯正歯科学会に入っている歯科医は何千人とおりますが、条件が厳しいため認定医になれる人は限られており、専門医になれる人は更に限られます。

矯正医 統計

信頼出来る矯正歯科医院を選ぶ際に、もう一つ確認して頂きたいことがあります。

それは、いわゆる一般的な言葉としての「矯正専門医」と、「日本矯正歯科学会専門医」とは意味が全く異なると言うことです。

「私は矯正の専門医です」という言い方は、「矯正だけ診療している歯科医師です」という意味であって、日本矯正歯科学会専門医であるという意味ではありません。

この点は非常に紛らわしいのでご注意いただけたらと思います。

+デジタル機器を活用した精密多角分析

分析

当院では積極的にデジタル機器を導入しています。

いくら「技術職」だとしても、人間ができることには限界があるためです。

精密な診査診断を行うために、多くのデジタル機器を活用していますが、ここでは、「シロナソアナライザー」「セファロ分析」をご紹介させて頂きます。

シロナソアナライザー

シロナソアナライザー

シロナソアナライザー分析

咀嚼機能など顎の動きの診査・診断に用いる装置

となります。正しいあごの位置や運動を測定し、

コンピューターで分析・管理します。

矯正治療は「歯を綺麗に並べる」治療ですが、

同時に不定愁訴のほか、顎関節症、顎偏位症など、

「噛み合わせの不正によって引き起こされる症状の原因

を精査し改善する」治療でもありますので、当院では

この装置を活用し、美しい歯並びの他、健全な身体機能

の回復までを考慮した矯正治療を行っています。

セファロ分析

セファロ分析は、治療前の診断に必要なお顔のデータはもちろん、 術前・術後の歯の移動の変化や顎骨の変化などを比較分析できるツールとなります。

+虫歯・歯周病予防にも対応~矯正治療中の歯を守ります

衛生士

矯正治療中は装置を付けますので、お口の手入れが難しくなることで、虫歯や歯周病になってしまうケースが稀にあります。せっかく歯並びを綺麗にしたのに、虫歯や歯周病が原因でお口の見た目が悪くなってしまうのは本末転倒ですよね。

当院では歯周病・予防のプロフェッショナルである歯科衛生士も在籍しておりますので、治療中のお口の健康を万全の態勢でサポートできる環境が整っております。詳しくは院長・スタッフページをご参照ください。

集合

+個室のカウンセリングルーム

カウンセリングルーム

患者様のご要望をしっかり聞くため、そして、患者様にリラックスしてお話しして頂くため、当院では個室のカウンセリングルームをご用意しております。どんなことでもいいです。何なりとお話しください。

歯列矯正は、映画作りと同じと当院では考えています。

患者様には主演を、われわれ術者はプロデューサーや監督といったスタッフです。

監督の指示に従い、主演の役者さんが演技をしたとしても良い作品は決して出来上がりません。まずはその役者さんに適した役を割り当て、そして作品の方向性を理解して頂き、ゴールに向かって意見をすり合わせながら進めていく。これが良い映画を作るために必要な条件だと思います。

矯正も同じです。

まずは、お口の状態を把握・分析し、その患者様に合った治療法をご提示させて頂く。
そして、ご提示させて頂いた治療法に、患者様の理想を加味し、更にお互いの意見を摺合せ、納得した上で治療を進めていく。この流れが非常に大切です。

院長3

矯正治療はドクター一人で行うものではなく、患者様の協力も必要となる治療です。

ドクター主導の独りよがりな治療では決して患者様の理想とされるゴールへは辿りつくことはできません。

 

また当院では個別相談(ドクターが担当する場合は有料)セカンドオピニオンを積極的に実施しておりますので、治療法に迷われた方、一度ご相談ください。

相談

以下、よくある質問をご紹介します。

・目立たない・見えない矯正装置に関して教えてください。

・短期間で治療をお願いしたいのですが。

・治療費、来院回数はどのような感じですか?

・非抜歯で治療は可能ですか?

・est.・・・

院長2

矯正治療はある程度の期間がかかる治療となりますので、患者様との信頼関係の構築が大切だと私は考えます。

治療を始めてから、「この先生と合わないな」となってしまっては非常に残念ですので、まずはこの個別相談(ドクターが担当する場合は有料)やセカンドオピニオンをご利用して頂き、担当医の人間性を知ってから始めるのも1つの方法だと考えています。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

お問い合わせはこちらから

+個別相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。

ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

個別相談

インターネット予約

0776-23-1180

△日曜日は不定休に休診します。 

+症例集

当院の症例をご紹介いたします。

詳しくは症例集をご参照ください。

+料金表

矯正治療費をご紹介いたします。

詳細は料金表をご参照ください。

電話予約  WEB予約